家庭内ネットワーク2
2013.06.27
カテゴリ:PC
家庭内ネットワーク2
2週間ほど掛けて何度も足を運び、その度にディスクトップに繋げたコードを外したり繋げたりしたが、PCが1台も無い環境を繰り返すと、流石に腹立たしさが募りプロなんだろう。それで飯を食っているのだろう等と詰ってみたりした。逆に考えると開店時間に預けて、翌日の閉店近くまで掛かったセッティングを、5回ほど繰り返した事になる作業は、素人の手に負えない事だったとも言える。1度は自分で構築しようと思った事もあるので、大変さは身にしみているのだが、思うに預ける度に対応する人がその都度違い、責任の所在が不明確なのではないかと思うのだ。

先日も書いたがホームページ及びブログの更新は、入力し易いキーボード付きのPC同士を相互に見られるのが良い。持ちこんだ回数を思えばまだ、相互に見られないもどかしさが残るのだが、お店の往復と預けている時間の長さを考えると、不便ではあるけれど(暫くはこのままでいいや。)と思ってしまう。見る人が見れば分かると思うのだが、3台のPCを繋げて其々から見た画像だ。