やんちゃ親父の独り言
-
2025.07.03
ヤモリが家の中にいた
梅雨に入りたてはパラパラと降った雨も、ここ最近はほとんど降らず、さえぎる雲がないので日々酷暑です。毎日がこの有様では温暖化は止められなくなって、地球も金星の二の舞になってしまうのでしょうか・・・…
-
2025.06.28
隣町の美味しいパン屋
昨今米が高いのにはびっくりしますが、この辺りのブランドは多古米と言います。コメの種類としてはコシヒカリだったり、秋田こまち等がありますが全て多古米として流通しています。農家としては数種類を耕作し…
-
2025.05.13
今年は豊作になるかな
我が庭の土が合わなかったのか、それとも植える間隔が狭くて窮屈だったのか、柑橘系の柚子も八朔も枯らしてしまったけれど、カボスは実を付けないまでも踏ん張ってくれていた。農作物は時期が終わった後と春先…
-
2025.05.01
メビウスの輪 立体視版
メビウスの輪、立体版を作られた方有難うございます。オリジナルのままだと我がブログには貼る事が出来ず、2.0MBの縮小版にせざるを得ませんでした。だいぶ前から貼れるように保存はしていたのですが、不…
-
2025.04.20
春だね、擬宝珠サガエ
いよいよ暖かくなって芽吹いたと思ったら、あっという間に大きくなってしまう。小さな庭の事だから草花も所狭しと競い合って、さながら椅子取りゲームのようでもある。
-
2025.04.08
月光値千金 深夜の風景
新緑の季節。小さな庭の草花も芽吹き人の心も和ませてくれています。深夜の月の淡い光も春を告げているように見えるけれど、暖冬で短い春になるのでしょう。
-
2025.03.07
趣味の世界の移動手段
移動に使う手段として今やとても便利で色々なものがある。近くなら徒歩もあるだろうが、遠くになれば車や鉄道飛行機や船もある。俺が住んでいるこの町は車が必需品で、徒歩圏にはドラッグストアはあるがスーパ…
-
2025.03.01
今更風邪をひくなんて
3月5日現在未だに風邪症状は抜けず、熱は収まったものの嫌な咳は今も残る。爺の風邪はしつこくて嫌だね。体力が落ちたことも原因の一つかと思うけどね。