FrontPage
やんちゃ親父の独り言
ブログ やんちゃ親父の独り言 更新情報
-
2023.05.12
懲りない面々のメール
こんなばかばかしいことで、いちいち皆さんに報告するのも気が引けるけれど、何で分かり切ったバレバレの文面にするのだろう。人間誰しも何かしらに関わりを持って生きていて、友達だったり行きつけの店だった…
-
2023.04.28
懲りない面々から来るメールがうっとうしい
画像をクリックすると大きく読みやすくなります。 まず騙されることはなく、この手のメールは片っ端から削除しているが、本物からのメールもあるのでうっとうしさが付きまとう。そもそも文面と現実の整合性が…
-
2023.04.25
久しぶりの東京銀座へ
のっぴきならない用事で東京へ出向く。今回行くのは銀座。そう、つい最近、十日ほど前にも東京に来ていて、その時は東京八重洲口の大きなビルの一角だった。今回は東京駅から一つ先の有楽町駅から歩いて10分…
-
2023.04.23
この星の名はいったい
たまたま見上げた夕暮れの空に周りの星々よりも、ひときわ大きい星が月の直近に輝いていた。まぁ、金星だろうと思いつつネットで調べてみると、4月の空で月のそばにいるのは火星だと書き込みがあった。えっ、…
-
2023.03.11
かねふく明太パークへ
世の中には決められた額の料金で食べ放題がある。いちご狩りや梨狩り、リンゴやサクランボ狩り等々、街中では焼き肉の食べ放題や牡蠣の食べ放題、その他にも色々あるようだが・・・。中には全身胃袋のような人…
-
2023.02.04
幕張メッセは近いです
今までにないほど今年のキャンピングカーショーは盛大でした。今回は5フロアーを使っての展示で、余程的を絞らないと一日では見切れない規模だったと思います。それで思うのは何て立地条件の良い場所に我々は…
-
2023.01.22
2023 キャンピングカーショー入場チケット
今年も巡ってきた幕張メッセのキャッピングカーショー。コロナ禍でどの業界も縮小傾向だったけれど、今年は過去最大だと謳うキャンピングカーショー。千葉のキャンプ場は標高がないので夏は暑いけれど、秋から…
-
2023.01.01
明けましておめでとうございます。兎年元旦
-
2022.12.21
塀の中に落ちてみれば
Amazonプライムの自動更新設定を解除しました。の見出しだから、二度とAmazonの名を騙ったメールは出せないはずですが、どこか思考が欠落しているからまた来るのでしょうね。ともかく一度塀の中に…
-
2022.11.09
塀の外の懲りない面々
詐欺メールが懲りずに送られてくる。どこからどのように漏れているのかは分からないが、最近購入した品物に対しての詐欺行為もあるので、ある意味不気味でもあるし薄気味悪くもあるが、どこか抜けていてあり得…
-
2022.11.08
孤独飯の今日は漬け丼
千葉は海岸線が長いこともあって海産物を食わせる店は多く、今日は久しぶりに家から少し遠くまで足を運んで、漁師飯をうたう店で漬け丼を食ってきた。魚料理は四方海に囲まれた日本では、どの地方に行っても同…
-
2022.11.02
TOPGUN MAVERICK
タイトルは、一作目のロゴから二作目のMAVERICKのロゴへスーッと変わっていく。 前評判が高く、実際映画館で複数回見たという人もいて、その上俺自身が最初のトップガンを持っているという事で、M…
-
2022.10.27
何と言っても長い船旅
船の中のWi-Fiは外界とは繋がらず、インフォメーションに限っていた。往路では船の中でブログのアップができるかと、PCを持ち込んでみたがスマホのテザリングもアンテナが立たず断念。一泊目のホテルも…
-
2022.10.26
北海道最終日の朝食だ
このホテルの売りはボール一杯のイクラ。大抵はご飯に乗せてイクラ丼にして食べると思うが、量を食べなくともいい俺は、茶碗一杯で満腹になり、凄く悔しい思いになった。お代わりしたくなるほど美味かったから…
-
2022.10.25
テレビドラマ(北の国から)黒板五郎の石の家
リアルタイムで見ていた訳ではないが、ドラマ終了後DVDで見初めてはまってしまった訳で、撮影に使われた家を覘きに行って来た。旭川から富良野の現場までカーナビに案内させたが、どういう事情か管理人がい…
-
2022.10.24
秋を通り越し冬本番だ
大雪山系旭岳の中腹にあるロープウェイ迄登ってみる事にした。街中からはそんなに遠くはないが、どんどん標高を重ねていくと路肩に雪が見え始めた。途中すれ違う車もなければ後ろに付く車もない。こりゃー行っ…
-
2022.10.23
Boys, be ambitious
21日から札幌に宿泊しているけれど、今日が札幌最終日で明日はまた違う地に・・・。 昨日までは首都圏とあまり違わない気温だったのに、今日、明け方には雨模様で今現在、まぁなんと寒いこと。写真はい…
-
2022.10.22
二日目は余市と小樽へ
この地に来た以上避けては通れない所がここ余市であり、自ら買って飲み始めた最初のブランドも此処のウィスキーだ。当時創業者の竹鶴政孝氏は健在で、自らテレビのコマーシャルに出演していて、チューリップ型…
-
2022.10.21
苫小牧から札幌目指す
下船準備のアナウンスがあり、旅慣れた人たちなのか、そうじゃないのか、部屋の外は一気に騒がしくなり行列ができる。定刻の13時30分着、乗船した順番に関わりなく係り員の指示に従い下船を始め、我々は札…
-
2022.10.20
大洗港から苫小牧港へ
19時45分発、大洗発苫小牧行きの三井商船サンフラワー号(ふらの)。乗船手続きの関係とターミナルから歩いて行ける距離に、かねふくが運営する明太パークがあるので、昼飯をそこで食おうと早めに家を出ま…
-
2022.10.02
銚子の海とつくだ煮と
上の画像をクリックすると大きくなります。千葉は海岸線が長く海の幸に恵まれています。写真の反対側には魚介類の加工をする漁師の店があり、以前通った牡蠣を食わせる、つちや食堂の代わりに見つけた店です。…
-
2022.09.08
頗る好評な丼物を作る
本当に気が向かなきゃ作らない深川丼も久しぶりだ。化学調味料は一切使わず、生のアサリから出る出汁のみで、味付けは味醂と酒と醤油だけ・・・。あとは長ネギ、ショウガ、肝心なアサリだけだ。発祥の地での味…
-
2022.08.21
元小学校今は美味しいもの色々当時の給食も
この施設キャンプ当初から存在は確認していたのですが、最終日前日に覘きに行って、最初から来ていればと後悔しました。パンやピザ、新鮮な果物や野菜、地元のワインや酒などを販売していて、元々は学校なので…
-
2022.08.20
午前中曇り空、後大雨
出かける前の天気予報では、そんなに悪い空模様ではなかったはずなのに、今、現在結構強い雨が断続的に降っています。このキャンプ場は山の斜面を切り開いたので、平らな所があまり無く指定された場所だけが、…
-
2022.08.19
清里高原へは昨日から
ここ数日キャンプ場探しに手間取り、今のところに決めたのは予定日の前日。本来ならT.globe仲間と西湖で出会う予定だったのが、今年もコロナで中止になり連続3年集まりが無くなった。それぞれが遊びた…
-
2022.06.27
参議院選挙だそうです
参議院議員選挙だけれど新人さんの中に紛れて、見覚えのある常連さんもいる選挙ポスター。文書通信交通滞在費がどうたらこうたらの議論もあったけれど、一度手にした美味しい仕組みはそのままにしておきたいや…
-
2022.06.22
フルーティーで爽やか
ワインには数百円~数千円で買えるリーズナブルなものから、モノによっては数十万~数百万もの値段が付くものさえあるという。俺が思うのはコルクを抜いたら最後、保存がきかない高級ワインを、気楽にポンと抜…
-
2022.05.19
最近見ない珍しい車が
日々の買い物に出かけた折にとても珍しい車を見かけた。スズキジムニー。この新車は半導体不足もあって一年待ちだというが、待ってでも乗りたいらしく、この会社のヒット商品で街中でよく見かける。写真の型式…
-
2022.05.04
朝飯に珍しいものが、この辺りでは定番かな
話の内容としては1日のブログとは前後してしまうのだが、ホテルの朝食にずんだ餅が出た。前の日の朝食には出なかったので、時期外れで用意できなかったのかと勝手に考えていた。日々爺の朝食はパン派の俺にし…
-
2022.05.01
二本松のラーメン店だ
帰宅途中、高速道路を二本松で降りて、カミさんも俺もお気に入りの一凛花でラーメンを食す。肉系が駄目な俺でも美味しく感じる稀有な存在のラーメン店だ。豚の角煮が俺的にはお勧めだが、気に入るとそればかり…
ご意見欄
『下の欄に、お気付きの事柄、ご意見等をお書き込み下さい。お名前、メールアドレスは必須です。』
訪問者数
今日 | 昨日 | 累計 |
---|---|---|
12 | 64 | 223987 |