やんちゃ親父の独り言
-
2009.12.31
大晦日
いよいよ今年もあと10時間ほどでお仕舞いになるが、なんと言う時間の早さだろう。ホームページを3月の下旬に立ち上げて、やっと形になったと思ったら、不注意で一瞬のうちに壊し、落ち込む間もなくまた立ち…
-
2009.12.30
ゴッドファーザー Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ☆☆☆☆☆
私が社会人になり立てだった頃の新聞、映画館で観るニュースには、アメリカからの血生臭い映像が結構頻繁だった。ギャングの誰それが機関銃で撃たれた、撃ち合ったなど、枚挙に暇が無いほどで、今でこそ凄惨な…
-
2009.12.29
プライベートライアン ☆☆☆☆
スティーブン・スピルバーグこの監督は、荒唐無稽な漫画チックのものから、シリアスな映画まで、とても守備範囲が広い。私がこの監督を知ったのは、激突と言うテレビ向けのドラマが最初だったのだが、あまりに…
-
2009.12.28
天国と地獄 ☆☆☆☆
エド・マクベインの小説は(キングの身代金)、ほんの一部分を借りただけです。誰をさらおうとも脅迫は成り立つというあの思いつき、あれがすばらしい着眼だったので、そこのとこだけもらったんです。誘拐罪と…
-
2009.12.27
風和里へコーヒー納品
今年もあっという間に最終週に入ってしまって、後4日で今年も終わってしまう。昨日から焙煎機の調整をしているのだが今日もその続きで、豆を焼きながらのチェックになった。 今日焼いた豆はコス…
-
2009.12.26
焙煎機メモリーのチェック
最近目指す焼き具合にならなくて、目視での半自動で焙煎していたのだが、業を煮やし今日午前中いっぱい掛けてメモリーの総点検をした。一分あたりの上昇温度、最終焼き上がり温度などを見た上で、細かく設…
-
2009.12.25
新聞の先取り
先日このページに船橋ヘルスセンターのことを書いたら、今日の朝日新聞のコラムが同じことを取り上げていた。私は船橋よりもっと奥まった所に越してしまったので、最近の船橋の衰退具合は見ることは無くなったの…
-
2009.12.24
サブウーファーと言う名のスーパーウーファー
最初に低音専用のスピーカーの導入を考えたのはYAMAHAだった。ずい分と昔になるのだがオーディオに凝っている時分に、機器の展示会があり、その時に透明なアクリル製の箱の中にスピーカーがセットされたY…