SONY TC K777esⅡ
2015.12.08
カテゴリ:Tools
SONY TC K777esⅡ

アナログオーディオは奥が深く入り口から出口まで、均整が取れていなくてはならない。たとえば一点豪華主義で入り口に金を掛けても、途中や出口を粗末にすると、粗末な方に右ならえとなって豪華な入り口が台無しになってしまう。金額もそうならそれに見合う性能もそうだ。
音声用でもっとも普及したC(コンパクト)カセットはオランダのフィリップス社が開発したが、特許申請をせずにオープンとしたため標準規格となった。当初速記や会話の録音を考え、音質重点設計ではなかったが、モノラル方式から始まり、オーディオ用途へと広がりステレオ方式となった。
録音再生はカセットからテープを引き出さない為、当時オープンでは当たり前だった、スリーヘッドダブルキャプスタンは、カセットサイズから制約が多く音質的には難しいとされていた。カセットテープが音楽用として定着したのは1970年代後半からで、私の所有する音楽テープもそれ以降に集中している。最近デジタル化を思い立ったが肝心のデッキが駆動せず、まずは修理からと思っているが難しそうだ。